未分類 PR

沖縄でも「天ぷら」なのね

photo of blue sea
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今、沖縄の番組を観ていると那覇の市場で「ここの天ぷらは美味しいのよ。」とおばあさんが指さしているのは「さつま揚げ」でした。

あら!沖縄でも「天ぷら」って言うんだわと。

思わず50年以上前に関東の地・熊谷で連れ合いの転勤に伴い暮らし始めたときのことを思い出しました。

周りは田んぼや畑ののんびりしていた時代、スーパーなどはなくて小さな食料品店で「この天ぷらください。」と言った私に「これは天ぷらじゃないのよ。さつま揚げっていうの。」と訂正されたのです。

若かった私はなんだか恥ずかしかったものでした。

半世紀以上経ても、まだその恥ずかしかった気持ちを覚えているのですから。

大げさに言うと「カルチャーショック!」(^^;

若いということは、ねえ。まだおばちゃんの厚かましさがなかったということですね。

関西と関東の違いを改めて想うのも、関東に長くなると薄れるのかと思いきや。意外に関西人の血かなと思わされることがチラホラと出てくるのですから、不思議なのです。

================
にほんブログ村「団塊の世代」カテゴリーのランキングに参加中です。
いつも応援クリック有難うございます♪

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ

ABOUT ME
audreyh0504
自己紹介 もうすぐ73歳に 関西から半世紀以上前に関東へ 連れ合いが突然関東への転勤を命じられ 埼玉県や都内に住んで 今は千葉県 子ども二人はは関東育ち 関西弁は当然のこと関東弁は仕事がらですが いまだイントネーションは直りません

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA