お正月に娘夫婦と息子とみんなが揃うので、今からどんな料理を作ろうかと考えています。
いっとき「おせち」を注文していましたけれど、最近は「筑前煮」を作ったり、すき焼きや焼き肉にしています。
テーブルの上や、室内のお正月らしさの演出は私なりにしてきました。ささやかに、ね。
お花や、数十年前に買った屠蘇器を出したり、使わなくなった着物の明るい色柄の「帯」をテーブルの上にと、あるものを利用しまして。
華やかでなくて、いいのです。
新年を寿ぐ気持ちがあれば~
一番大切なのは、みんなが顔をそろえて笑顔でいられることですものね。
YouTubeでお正月のお料理・簡単クッキングを初めて見まして、若い方のアイデアにたくさんヒントをいただきましたので、私がどこまで出来るやらと楽しみながら(^.^)
あと2か月ですものね。お正月まで。
================
にほんブログ村「団塊の世代」カテゴリーのランキングと
人気ブログランキング「日記(70代)」に参加中です。
いつも応援クリック有難うございます♪




