このところ私は「高麗人参入りドリンク」を飲んでいます。
昨年はここまで感じなかった「気だるさ」で、身体が重たくて。
昔、デパートの売り場に一人で立つ日(二人体制でしたから、交代で休みをとりますので)に売上げがゼロの日は、なんとか1点でも売りたいと、勤務時間など関係なく立っていたものでした。そうした日の精神面と身体に及ぼした疲労感でくたくたになった時、ドラッグストアで高麗人参入りドリンクを見つけて、効果を感じて以来買い置きしていたんです。
最近は飲まずに済んでいたのですが。
8歳年上の連れ合いのこの夏以降の弱り方は「抗がん剤」を丸6年間服用してきた副作用の影響が大きいのではと、医学の知識のない私ですが毎日見ていて思っています。
そんな連れ合いと相対しているからか、酷暑の影響か、私まで体重は減少しています。
食事を作る私に「お前の作る料理の量が多すぎる」と言い出したのには正直驚きました。
とにかく食べる、それも早食いで、その上にお酒も飲まない日はない連れ合いと50余年。
当然のごとく、働いていた時は家で食事をするのは日曜日くらいという昭和の猛者を地でいったような人でした。
そりゃね、老いるということはこんなに変化するものなんですよねぇ。
そうしてもう9月も終わるというのに、まだ暑い日が~
先日近くのスーパーマーケットに歩いて行ったとき、入り口で警備をしてくださっている年配の(お若い警備の方をお見掛けしません。最近)警備員の男性に「暑いですね。」と声をかけましたら、「もう10月になるというのに、この暑さはこたえます。」と。
「お疲れ様です。」と軽く頭を下げました。
昨今の暑さの中、外でお仕事をされる方を見かけると「大丈夫かしら?」と気になりますわ。
皆さん、お疲れ様です。
「男はつらいよ」の寅さんがおばちゃん家の裏の工場で働く若者たちに向かって「労働者諸君!」と大きな声で呼びかけていた光景が突然浮かんできました。「脳」って不思議?!
あの寅さんの主題歌の作詞をしたのが、作詞家:星野哲郎氏 だったのをだいぶん経ってから知ったのでした。
================
にほんブログ村「団塊の世代」カテゴリーのランキングと
人気ブログランキング「日記(70代)」に参加中です。
いつも応援クリック有難うございます♪

