未分類 PR

歯ブラシ・ショックと断捨離

Foamy ocean beach sandy shore
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

水漏れしていたので、交換してもらった新しい洗面台に、化粧水や髪のブラシを入れたり、歯磨きに必要な歯ブラシと歯磨き粉を入れました。

百均のお店でコンパクトな歯ブラシ立てを購入してきて、私のと連れ合いの歯ブラシを入れたのですけど。

連れ合いが洗面所から「なんで、歯ブラシが2つあるんや!」と大きな声で言うではないですか。

「一つは私の歯ブラシ。」と大きな声で返事をしながら、「大丈夫なんかなぁ❓」と心配になって。

今までの歯ブラシ立てにだって当然2つの歯ブラシを入れていたのに、ただ新しくなったというだけで「歯ブラシ2つ」の理解が出来なくなるのって、歳を重ねてから環境が変わると危険だと聞いていたことが起きた❓!

50余年結婚していて、まるで同棲し始めた若者が2つの歯ブラシに慣れなくて驚く(驚きはしないですわねぇ、今どきの若者は)かのごとき「なんで歯ブラシが2つあるんや❓」には私が「連れ合いの認知症が進みだした❓」と動揺してしまいましたわ。

振り返って、私自身も洗面台の水漏れを発見してからリフォーム工事が終わるまで、工事の申請用紙を提出したり、片づけや断捨離など(まだ完了してはいませんので、大変!)で気持ちは落ち着かないまま。

洗面所の他の棚などの整理もまとめて始めてしまったので、大ごとになっていますわ。

「この際に、これらは捨てよう。」と踏ん切りをつけるのも、捨てる手間も含めてしんどいものですね。

その合間をぬって連れ合いの大腸ポリープ切除手術の入院があり、「歩くのもしんどい。」と言い出した連れ合いを一人で行かせられないので、付いて行き、翌日は迎えにと電車を乗り継いで行ったのです。

もちろん、高齢のがん患者ですので、内視鏡手術と言えども、「何かが~あるやも?」と私は身構えましたし。 

転勤による引っ越しを何度もしてきた記憶だけが残っていて、どうしてこれしきのことで疲れるのかと、私の頭越しに月日が「倍速」以上のスピードで飛んでいった実感が抜け落ちているのですねえ。

これが年齢を重ねるということだと、しみじみと実感しているところです。

あれやこれや考えることがありすぎると、許容量を超えてしまって、私も「脳疲労」状態で、危ないわぁ(-_-メ)

よって、もうすぐ午前4時。断捨離が終われば、熟睡できるでしょうし、やるっきゃないのです。でもね、昼食の後、ダイニングの椅子に座ったまま秒速で寝落ちしているんです。「おい、椅子から落ちて怪我するぞオ」と連れ合いの声が響いて📢

巨大台風も近づいていて、怖いことです。台風のエネルギーが小さくなりますように♡

================
にほんブログ村「団塊の世代」カテゴリーのランキングと
人気ブログランキング「日記(70代)」に参加中です。
いつも応援クリック有難うございます♪

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
日記・雑談(70歳代)ランキング

ABOUT ME
audreyh0504
自己紹介 もうすぐ73歳に 関西から半世紀以上前に関東へ 連れ合いが突然関東への転勤を命じられ 埼玉県や都内に住んで 今は千葉県 子ども二人はは関東育ち 関西弁は当然のこと関東弁は仕事がらですが いまだイントネーションは直りません

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA