未分類 PR

池井戸潤氏の描く企業の闇、人間の性

person in beige top on mountain cliff
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 私も短かったですが銀行で働いていました。高卒の私であり、半世紀以上も前の田舎の銀行はいたってのどかなものだったとしか記憶していません。

 同じ高卒の同期の女子は数人。そのうちの一人は銀行内の同じ高卒の先輩だった男性と結婚しました。その男性は定年まで勤められたやに聞いていました。ある日、訃報が届いて驚きました。定年後いくばくもない訃報でしたので。病気であっという間だったと、かっての高校の同期で未亡人になった友人との電話で知りました。

 私が結婚退職した時点ですでに他の銀行との合併の話が知られていました。今は、合併を重ねて一応大手銀行に名を連ねています

 ですが、その銀行も時代の流れに翻弄されてはいます。でも決算は増収増益だったとか。

 「ふ~ん、なんで増収増益なのかしら?」ともう縁のない私は無知故ですかねえ。不思議に思っているのです。支店を減らしたから?

 池井戸潤氏の著作をもとにしたドラマの中でも「銀行は雨の日に傘は貸さない。晴れの日には傘を貸す。」と出てきますが、昔から言われていることですよね。何のための銀行なの?とまたまた高校生のような素朴な疑問が沸いては来るのですが。

 池井戸潤氏の勤務体験から来ていると受け取るのは、早計かもしれませんが。

 かって「白い巨塔」などの作品が話題になっていたように、企業内には学閥や派閥など群れをなすのは当然だったのでしょうね。今でも、合併するとトラブルが続出するとか想像に難くないですしね。

 人間という生き物の心の中には闇の部分が潜んでいるものなのでしょうか。「出世」という言葉はまだ生きていますかね。同時に給料もあがっていくという。肩に重いものを課せられても、野心と欲が勝るものなのでしょうか。

 池井戸潤氏のフィクションは留飲を下げる形で終わるので、よいのですけれど。

 企業戦士たちの心身ともの健康を祈ります。 

 岩崎ひろみさんの「聖母たちのララバイ」の歌詞そのものです。良く歌ったものです。

================
にほんブログ村「団塊の世代」カテゴリーのランキングに参加中です。
いつも応援クリック有難うございます♪

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ

 

 

 

ABOUT ME
audreyh0504
自己紹介 もうすぐ73歳に 関西から半世紀以上前に関東へ 連れ合いが突然関東への転勤を命じられ 埼玉県や都内に住んで 今は千葉県 子ども二人はは関東育ち 関西弁は当然のこと関東弁は仕事がらですが いまだイントネーションは直りません

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA