未分類 PR

過渡期を生きたから想うこと

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

米不足・タイ米も経験しました。

お手洗い・人生の約半分近く「水洗」ではありませんでした。

 

今、米の高騰。

それ以前に、自給率の低下など関係ないとばかりの政策で荒れ果てた田畑を目にしていました。

下水道管等インフラの老朽化が顕著に。

「見えないところだから~」などとは、呆れて言葉もありません。

子どもの頃の田んぼでの田植えや稲刈り光景はまだ覚えているのです。農家ではなかったのですが、田んぼは祖父が持っていて食べるお米を作ってもらっていましたので。

水洗トイレは快適ですが、なかった時はそれなりに過ごしていたのを思い出します。

快適さの対価を忘れてはいけないという現実。

国民の「安心・安全」を!

================
にほんブログ村「団塊の世代」カテゴリーのランキング
その他2つのブログランキングに参加中です。
いつも応援クリック有難うございます♪

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ

日記・雑談(70歳代)ランキング
ブログ王ランキングに参加中!

ABOUT ME
audreyh0504
自己紹介 もうすぐ73歳に 関西から半世紀以上前に関東へ 連れ合いが突然関東への転勤を命じられ 埼玉県や都内に住んで 今は千葉県 子ども二人はは関東育ち 関西弁は当然のこと関東弁は仕事がらですが いまだイントネーションは直りません

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA