未分類 PR

雑巾がけの大切さ。掃除機が進化しようとも

yellow daisies laid on yellow surface
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 家の中の片付けを始めると、あれやこれや見えてくるのです。見落としていた?いいえ見ないようにしていたのかな。。

 床までのカーテンを洗いました。洗濯機で。母は昔故郷の川のほとりまで洗濯物をもって行き、ゴシゴシと手で洗っていたのですから。どれほど大変だったことかと、帰省してその川を見るといつも思うのです。

 テレビで見たポルトガルの女性たちは共同洗濯場で家では洗えない大きな物(ジーンズなどもたたき洗いされていましたね)を洗いながら、他の女性たちとおしゃべりをして濡れて重くなった洗濯物を抱えて家路につくようでした。世界中どこでも洗濯ものを干しているのは共通ですよね。乾燥機がある今も。

 カーテンで隠れていた床の埃を掃除機で吸い取っても、とり切れないのです。細いさんの上にたまっている埃や隅の汚れをを雑巾でふき取りながら、こうしないときれいにはならないものだと今さらですが思い至りました。

 掃除機がいくら進化しようともね。

 お寺の日々をテレビで見た時、若い僧がひたすら雑巾がけをされていました。昔の日本家屋のつくりはホーキで掃いて(茶殻をまいてから)雑巾がけと順序が決まっていたんですもの。

 雑巾がけも修行のひとつだと、庭の落ち葉も掃き清めて一日が始まる様子は見ていて清々しいものでした。

 埃や汚れをふき取りながら、私の内側までさっぱりしていくのを感じていました。

 自己満足かもしれません。それはそれで満足なんです。埃は際限なくまた積もるのですから。

 人間の暮らしとはその連続ともいえるのでしょうね。

 被災地の方がその日常に戻られるまで長い道のりかもしれませんが、一日でも早く雑魚寝状態だったり、ビニールハウスの日々から解放されますよう祈りながら。

================
にほんブログ村「団塊の世代」カテゴリーのランキングに参加中です。
いつも応援クリック有難うございます♪

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
ABOUT ME
audreyh0504
自己紹介 もうすぐ73歳に 関西から半世紀以上前に関東へ 連れ合いが突然関東への転勤を命じられ 埼玉県や都内に住んで 今は千葉県 子ども二人はは関東育ち 関西弁は当然のこと関東弁は仕事がらですが いまだイントネーションは直りません

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA