未分類 PR

高齢者のふたりの転倒防止のために

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

気温はそれなりに下降傾向です。

寒くもなく、暑くもない気候はありがたいなとしみじみ思います。

それでも断捨離は一気には進まず、一か所を片付けたら一休みして~を繰り返してます。

普段の生活様式が椅子とベッドになってしまい、床に膝をついて片づけるのですが。これが、なかなか足腰に負担がかかりますねぇ。

ただ片づけることの効用が、気持ちがサッパリするだけでなく、広くない家の中で転倒しないためだと言われていますので、やらねばなりません!

転倒して、骨折するパターンは一番避けたいことですからね。

それに「物忘れ」が増えてくる対策のためにも「あれはここに。これは~」と目にみえてわかりやすく収納しておくことも必要不可欠なんですね。

全く逆行するかのように、長く生きていると自然に物が増えていて。

今まで何度か、娘が来てくれて処分してくれたり、私も袋にまとめて集積所のリサイクル品の場所まで運んだりとしてきたのですけどね。

若かりし頃の転勤で都内の狭いアパート暮らしからの引っ越しの時でさえ、段ボール箱の山になって、こんな狭いアパートのどこにこれだけ入っていたのかしら❓と驚いたのを思い出します。

暮らしもお坊さんを見習えばよいのでしょうけど、まだまだ未熟者ゆえ、自ら溜めた物の片付けに追われております。

家の中で転ばないようにと願って。

ABOUT ME
audreyh0504
自己紹介 もうすぐ73歳に 関西から半世紀以上前に関東へ 連れ合いが突然関東への転勤を命じられ 埼玉県や都内に住んで 今は千葉県 子ども二人はは関東育ち 関西弁は当然のこと関東弁は仕事がらですが いまだイントネーションは直りません

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA