未分類 PR

お米よ、まるで凧のようにどこまで

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「令和の米騒動」として後々まで語られることでしょうね。

昔は悪天候で飢饉になったことも伝えられていますけれど。

以前のタイ米のように、またアメリカ米を主にしたブレンド米をイオンで販売されたとか。

荒れ放題の休耕田を目にして「どうなっていくのかなあ?!」とぼんやり感じていましたが、これほどにお米の価格が急騰するとは。

パンや麺類も食べているものの、日本ではお米が主食なのにねえ。

まっすぐな🥒きゅうりでないと、B品だと地元で農業をしている若い男性がスーパーマーケットに納品にきていて値下げシールを。

私はまっすぐな🥒きゅうりのほうが不自然だとずっと思っていました。子どもの頃、夏休みに祖母の家の畑からもいでくるきゅうりは曲がっていて、イガイガのとげが痛いほど。食べると青い味がしたものでした。

いつの間にか、まっすぐな🥒きゅうりばかりを目にするように。

先日は二股に育った人参の袋が安かったので購入しました。規格品なんて、人間の都合だけのことです。

欧米のマルシェでは農家の方がいろんな野菜を持ち寄って、買い物袋を持参した人々が買い求めているのをテレビで見ては「うらやましいな。」と。

お米も麦も野菜もなくしては生きていけないのが人間。

B品の野菜なんてありえないのではないでしょうか。廃棄食材の問題も含めて、まさに「バチがあたる」日が来ないことを祈ります。

================
にほんブログ村「団塊の世代」カテゴリーのランキング
その他2つのブログランキングに参加中です。
いつも応援クリック有難うございます♪

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ

日記・雑談(70歳代)ランキング
ブログ王ランキングに参加中!

 

 

ABOUT ME
audreyh0504
自己紹介 もうすぐ73歳に 関西から半世紀以上前に関東へ 連れ合いが突然関東への転勤を命じられ 埼玉県や都内に住んで 今は千葉県 子ども二人はは関東育ち 関西弁は当然のこと関東弁は仕事がらですが いまだイントネーションは直りません

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA