未分類 PR

美輪明宏さんの「お転婆」論

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「お転婆」と、こんな文字を見るのは新鮮でした。

「おてんば」とは、元気で若いお嬢さんのことかと思っていましたので。

美輪明宏さんは「転がる婆さんに苔はつかない」と笑いとばしていらっしゃるようです。

また、オランダ語の「ontembaar」から「お転婆」になったのではと。

オンテンバール とは、”不屈の” ”飼いならせない” 意味だとも。

それなら「お転婆」さんも悪くないですねえ。

私も「休もう・休もうとする大腸と、脳」に刺激を与えるべく、ストレッチ運動をして、英検3級の試験に挑めるかと久しぶりに書店にて英検3級の本の立ち読みをしましたわ。

生意気にも「お転婆」の私は英検2級の本を手にして「いえいえ、堅実に3級からにしてはどう?」と自分に言い聞かせたのですけどね。

さア、挑戦してみましょうか(^^♪

================
にほんブログ村「団塊の世代」カテゴリーのランキング
その他2つのブログランキングに参加中です。
いつも応援クリック有難うございます♪

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ

日記・雑談(70歳代)ランキング
ブログ王ランキングに参加中!

ABOUT ME
audreyh0504
自己紹介 もうすぐ73歳に 関西から半世紀以上前に関東へ 連れ合いが突然関東への転勤を命じられ 埼玉県や都内に住んで 今は千葉県 子ども二人はは関東育ち 関西弁は当然のこと関東弁は仕事がらですが いまだイントネーションは直りません

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA