未分類 PR

でっかい👣足

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

靴を選ぶときに、太っていれば当然のこと靴のサイズは大きくなりますよね。

もちろん痩せれば、靴も少しは、0.5センチほどは小さいサイズに。

私は40歳代は24.5センチのパンプスを履いていたのです。が、親指の次の指が長くって、俗に「ハンマー指」というらしいのですが、曲がった状態で固まっていたんです。

生命保険の外交員時代は車で走ることが多くて、24.5センチの靴で何とか大丈夫でした。

デパートで販売員として働くようになったら、ほとんど1日中立っている仕事なので、時にはレジまで小走りに(お客様に気をつけながら、ですけれど)なったりと、靴が快適な履き心地でないと、足が痛くて。。夕方になると、立ちっぱなしの足がむくんでくるのは自然なことですよね。

足が痛くない靴を探しているうちに、どんどんサイズが大きくなっていきまして。

おかげで、ハンマー指だった指もまっすぐになったのは良いのですが、今や25.5センチの「バカの大足」(「小足のまぬけですよ。私は。」と小さい足の持ち主に言われますけどね。)に。

足の大きさは1~2センチ違うだけで、ずいぶん見た目が違うんですよねぇ。身長とは違って。

見るからに「でっかい足」ですわ。

玄関に置いている私の黒のスニーカーは全くもって、連れ合いの黒のスニーカーとそん色なくて、場所をとります。

今流行しているスニーカーは厚底のごついタイプのようで、不思議な現象だわと見ています。

でかい足が劣等感だった私は、できるだけ小さく見えるようなスニーカーを探していたというのに。

================
にほんブログ村「団塊の世代」カテゴリーのランキングと
人気ブログランキング「日記(70代)」に参加中です。
いつも応援クリック有難うございます♪

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
日記・雑談(70歳代)ランキング

 

ABOUT ME
audreyh0504
自己紹介 もうすぐ73歳に 関西から半世紀以上前に関東へ 連れ合いが突然関東への転勤を命じられ 埼玉県や都内に住んで 今は千葉県 子ども二人はは関東育ち 関西弁は当然のこと関東弁は仕事がらですが いまだイントネーションは直りません

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA