昨日のお昼は、初めてのメニューに挑戦しました。
と、言うほどの大層な料理ではないので、お恥ずかしいのですが。
先日、テレビ番組のなかで「信州・長野県はサバ缶の消費量が日本一」とサバ缶の料理を取り上げていたんです。
男性たちが「簡単にできるサバ缶カレー」を作ってみせてくれまして。
なんと!10分カレーライス 🍛
しめじ と、えのきだけ と、玉ねぎ、プラス サバ水煮缶。それだけ!
ただし、彼らは早く火を通すために、カレールーをおろし器で削って入れていましたけど。私は 「S&B 赤缶カレー (POWDER ROUX) 中辛」を買い置きしていたので、それを入れて、作りました。
火の通りの早い食材ばかりなので、忙しい日の昼食には Very good (*^^)v
私のサバ缶カレーには、マイタケ、ナス、玉ねぎと冷蔵庫に入っていた野菜を入れました。
青魚は認知症予防に良い とのお墨付きの上、カレー粉に含まれる「クルクミン」も効果が期待できるとのことです。
あとは、ナッツ類 (アーモンド・カシューナッツ・クルミなど)も今ではよく知られていますよね。アーモンドなどを30グラム=23粒程度でいいのだそうです。
いろんなところでヒントを頂きながら、料理を作るのは新鮮で楽しい時間に(*^^*)
================
にほんブログ村「団塊の世代」カテゴリーのランキングと
人気ブログランキング「日記(70代)」に参加中です。
いつも応援クリック有難うございます♪

