「暑さ寒さも彼岸まで」と昔の人はつたえ伝えてこられました。
昨年はお彼岸を過ぎても、暑い日が続いたと記憶しています。
美しい四季のある日本に生まれて、桜🌸の春の別れと出逢い、紅葉🍁と月を愛でる秋。
さて、人生の秋に立つ私。
昨日の夜、「なんやろ しんどいなぁ。」と、ここにきて夏の疲れが出てきたようで。
100歳の父が不測の事故で、大腿骨を骨折、手術してから1か月が経過しました。
先日かけた携帯電話から聴こえてきたのは不在の機械音声。
その数日前に一度だけは話せたのですが。さすがに、手術後は「おむつ」を当ててもらっている状態のようで、日がな一日ベッドの上の生活では電話の呼び出し音も騒音になるのでは~と。
諦めていたら、なんと!私の携帯電話📲が鳴りまして。
「お前、さっき電話してきてくれたんか? この受話器(携帯電話のことですね)の使い方がようわからんで、電話切ってしもうたりするんや。気ィ悪うせんといてくれよ。」と父。
あらまあ、100歳の父から「みんな、元気してるんか?」と尋ねられるのには脱帽しかありませんでした。
大正生まれの父の元気の秘訣は、どこにあるのでしょう❓
携帯電話を間違って切ってしまうのなんて、誰にでもあることやわ。お父ちゃん。
私が弱っているやなんて、間違っても言われへんねぇ。
お彼岸のお墓参り、行かれへんけど、堪忍やで。
================
にほんブログ村「団塊の世代」カテゴリーのランキングと
人気ブログランキング「日記(70代)」に参加中です。
いつも応援クリック有難うございます♪

