未分類 PR

自転車🚲よ、お前もか!

colorful toothed wheels
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近連れ合いが「自転車のペダルを踏むのが重くて、つらい!」と言い出したのと並行したかのように、私まで不思議なくらいに自転車のペダルが重くなったのです。

足の筋肉はもともとある方ではなかったので。

それに加えて加齢と、酷暑で運動不足。

5段階ギア付きの自転車でしたけど、真ん中の「3」にしたまま長くギアチェンジもしてなくて。

「じゃ、ギアを変えてみよう。」と久しぶりにカチャカチャとすれど、1回しか動かず。

ギアの数字を見るプラスチックのカバーもくすんでしまっていて、見えないし。

自転車を買ってからもう何年たったかしら❓

確か昨年、タイヤの痛み方がひどいのを見て、近くの自転車屋さんでタイヤは交換してもらったんです。その時は、連れ合いの古いけど動いてくれる自転車も一緒にタイヤの交換で2万円近くかかった記憶があるんですけれど。

やむなく、出費を心配しながらも自転車屋さんへ。

自転車の「症状」を話したら「ギアの部分が錆びてる可能性がありますね。それに、ペダルがガタついているので、直さないと自転車が急に止まってしまう可能性がありますけど。」と言われてしまい。

ペダルがガタついているなんて、わからないけど、もうしばらくは乗りたいし「はい、じゃお願いします。」と1時間半後に戻ることにして、預けたんですわ。

自転車修理のプロの方に感謝ですねぇ。修理完了した自転車はギアチェンジも動くし、すばらしく軽くなって、自転車で走るのが楽になりました(*^^*)

ギアの数字の見えるカバーだけは「もう部品がないので~」とのことでしたけどね。見えなくても、「ギアが動けばOK!」 ですわ。

1万円はかからなかったですけれど、自転車を買わずに済んで😥やれやれ。

自分の足で自転車のペダルを踏めるありがたさは格別ですね。足の筋肉度数がわからないほどの軽さでスイスイと進めます。(ペダルが重いときは、足に負荷がかかっていい運動だわと思っていたんですけどね。)

このところ、人間と家とに続いてのメンテナンスばかりに、つくづく「メンテナンスって、大事!」と💛

================
にほんブログ村「団塊の世代」カテゴリーのランキングと
人気ブログランキング「日記(70代)」に参加中です。
いつも応援クリック有難うございます♪

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
日記・雑談(70歳代)ランキング

ABOUT ME
audreyh0504
自己紹介 もうすぐ73歳に 関西から半世紀以上前に関東へ 連れ合いが突然関東への転勤を命じられ 埼玉県や都内に住んで 今は千葉県 子ども二人はは関東育ち 関西弁は当然のこと関東弁は仕事がらですが いまだイントネーションは直りません

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA