未分類 PR

「避難して」「注意」の傍らで「海は行ってもいい」とは

photo of blue sea
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

混乱の極みゆえでしょうか。

「備蓄をして。」と「南海トラフ巨大地震注意」という中で「海には個人的には行ってもいい。」とおっしゃたとか。地震委員会の方が。

備蓄と言っても、2リットルの水6本の箱などすぐになくなります。我が家も備蓄していた2リットル6本の消費期限がきたものから、飲みましたがあっという間になくなりました。宮崎の店先では「お一人様6本入り箱1ケースのみ」となっていました。葉っぱの露ほどにしかなりません。

訳がわからない発言としか思えない。地震があれば「津波」注意報が出るというのに、海水浴を推奨できますか。

今の日本を象徴しているかのようです。

================
にほんブログ村「団塊の世代」カテゴリーのランキングに参加中です。
いつも応援クリック有難うございます♪

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ

 

防災グッズ

【お取り寄せ】キングジム 日常で使える防災スリッパ M ベージュ SLP30-M
【お取り寄せ】キングジム 日常で使える防災スリッパ M ベージュ SLP30-M 3,064円(税込)【送料別】

JET PRICE

【商品説明】非常時だけでなく普段から便利に使える防災スリッパ

くるくるトイレ 100回分 1箱 (100個入) 400-785
くるくるトイレ 100回分 1箱 (100個入) 400-785 15,675円(税込)【送料別】

Pro Lab. & Healthcare Shop

●排泄後すぐにジェル化し始める吸水シート付きトイレ袋です。●

楽天ウェブサービスセンター
ABOUT ME
audreyh0504
自己紹介 もうすぐ73歳に 関西から半世紀以上前に関東へ 連れ合いが突然関東への転勤を命じられ 埼玉県や都内に住んで 今は千葉県 子ども二人はは関東育ち 関西弁は当然のこと関東弁は仕事がらですが いまだイントネーションは直りません

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA