未分類 PR

「銀シャリ」をほおばる日本のThanksgiving

aerial photography of rice field
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

10歳まで過ごした郷里で、祖父は田んぼを持っていました。でも農家ではなかったので、お米を作ってもらっていたのでした。

田植えのとき泥の中に足を入れた感触を覚えています。「ひるがおるで。」と言われて人の血を吸う「ひる」が怖かったのと、その時もう幼くはなかったのでズブズブと入って行く泥に戸惑った私。

天が高い稲刈りの秋は、お茶の入った大きな「やかん」とお茶菓子を持って行きました。鎌で稲の束を刈り取っていただくのですから「おおきに。お茶をどうぞ。」と、母の代わりに。刈った稲穂は「はさがけ」にして天日干しに。

今でも私は「はさがけ」にしたお米を食べたいと思う思い出の秋の田んぼ。「はさがけ」の田んぼの光景は減ってきて、今はガスによる乾燥だとか。

お天道様の恵みはお米も、シイタケも、渋柿も美味しくしてくれていたのです。

そんなお米を食べて育ってきたのに。

私が今の地に暮らし始めたころには響き渡っていたウシガエルの発する大きな鳴き声が消えて、雑草が生い茂っていた休耕田に今や戸建てが続々と立ち並んで。

私でさえが「こんなに田んぼがなくなって、どうなるのかな。」と不安を覚えるほどの急激な変化。

数年前に息子から「マイルがたまってるから、旅行に行きませんか。」と急に言われて、鳥取空港までの往復航空券をとってもらいました。慌てて並行して宿を予約したのですが、宿は松江城に近くて、鳥取空港から県を横断しないといけない結果に。私がしでかしたドジに気づいたのは鳥取空港に着いてから。

でもそのおかげで、鳥取の田植え後の青々とした田んぼが切れ間なく続く風景に感嘆したのを思い出します。少し苦笑いの副産物の特急電車の車内から。

日本の原風景の田んぼです。

================
にほんブログ村「団塊の世代」カテゴリーのランキングに参加中です。
いつも応援クリック有難うございます♪

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ

ランタン エコ 防災 アウトドア TOMORI AID + FLASHLIGHT SET G/G 灰色
ランタン エコ 防災 アウトドア TOMORI AID + FLASHLIGHT SET G/G 灰色 3,900円(税込)【送料別】

スマプロ

TOMORI AIDと懐中電灯のセットです。 TOMORI

【10枚セット】秋冬防寒マスク 活性炭入り 綿マスク 立体3Dマスク 厚手生地 洗って繰り返し使用可能 JL-MSKPM25S10
【10枚セット】秋冬防寒マスク 活性炭入り 綿マスク 立体3Dマスク 厚手生地 洗って繰り返し使用可能 JL-MSKPM25S10 448円(税込)【送料込】

ジョイランド

◆送料について ゆうメール(または定形外郵便) 限定送料無料

楽天ウェブサービスセンター
ABOUT ME
audreyh0504
自己紹介 もうすぐ73歳に 関西から半世紀以上前に関東へ 連れ合いが突然関東への転勤を命じられ 埼玉県や都内に住んで 今は千葉県 子ども二人はは関東育ち 関西弁は当然のこと関東弁は仕事がらですが いまだイントネーションは直りません

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA